よくある質問(Q&A集)

よくある質問(Q&A)をまとめました。あしたば整体は一般的なマッサージや整体とは異なる部分も多いため、様々な疑問にお答えできるよう心がけております。

よくある質問。Q&Aで頭痛整体をわかりやすく。千葉・蘇我の整体

よくある質問1(技術関連)

・あしたば整体の施術は、他の整体と異なりますか?

・カイロプラクティックのような施術はしますか?

・あしたば整体がからだを揺らす施術の理由とは?

・なぜ、マッサージをしないのですか?

・マッサージと併用してもよいですか?

よくある質問2(通院関連)

・毎日、治療したほうがよいのですか?

・最適な通院間隔を教えてください

・月一回の整体でからだが維持できる根拠

・通院間隔をあけるタイミングについて

よくある質問3整体の料金関連

・初回にかかる費用を教えてください

・紹介だとお得であると聞きました

よくある質問4整体とは別の保険関連

・健康保険は使えますか?

整骨院の施術は外傷(ケガ)の処置に関してのみ健康保険が適用されます。ここでいう外傷とは、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)の5つです。一般的な整骨院にはX線(レントゲン)やCT、MRIなどの画像診断がありません。そのため骨折や脱臼など、画像診断のもとで整復を行う症状については整形外科にて治療を受けてください。

打撲や挫傷については、固定や患部の保護をすることで症状が改善されることがほとんどです。特段、処置をする必要が無いものがほとんどです。

最も多く、厄介なのが「捻挫」です。捻挫は放置しているといつまでも治らなかったりするため注意が必要です。

整骨院の多くが、この捻挫に対してアプローチをしています。

あしたば整骨院においても同様です。保険診療と施術では、包帯などによる固定と電療や罨法がメインです。そのため、治りにくい捻挫に対しては、あしたば整体の関節のずれを矯正する施術を行うことで対応致します。
あしたば整体は、関節の位置異常(ズレ)を改善することに特化しております。

 

交通事故の治療は対応してますか?

はい。あしたば整骨院では交通事故、労災について保険で治療が行えます。

詳しくは公益社団法人 日本柔道整復師会のホームページをご参照ください。

整骨院で使える保険適用範囲を教えてください。

整骨院では保険の適応があります。よって、あしたば整骨院では保険適応の症状については、各種健康保険がご利用いただけます。しかし、すべての症状について保険適応するわけではないため、ご了承いただければと存じます。

詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。

topに戻る

ページの先頭へ