環境についての取り組み
2022/10/11(火)

本日は、あしたば整体の環境資源への取り組みをお伝え致します。
あしたば整体の院長 久保です。平素は当院をご利用頂きありがとうございます。
当院の環境対策は主に2種類に集約されます。
これは、紙資源の削減と電気使用量の削減となります。
過度になりすぎない程度に心掛けておりますのでご支持を頂けるとありがたいです。
また、対策についてのご意見などがありましたらスタッフまで随時お知らせください。
環境に配慮した紙の使用削減
あしたば整体で使用する紙類の削減目標は、法律で保存を義務づけられた以外の紙使用をゼロにする目標を定めています。こうして、環境への配慮を行っております。
カルテ用紙の削減
あしたば整骨院の事業において、電子カルテ化を積極的に推進し、紙資源の削減に取り組んでおります。
姿勢写真の電子配信
あしたば整体の事業において、姿勢写真を記録し顧客へお渡ししています。これは、希望によりLINEでの送付を行なっております。
施術時のディスポペーパー削減
あしたば整体の施術では、仰向けの施術がメインとなります。
その際、お顔には1枚ずつクリーニングされたフェイスタオルを使用しております。
そして、ディスポペーパーの使用も行なっておりますが、こちらに関してはユーザビリティを優先しております。
環境に優しい治療院を目指します
あしたば整体では、その他の紙資源の使用を削減し環境に配慮した経営を行なっております。
環境に配慮した電気使用量の削減
照明について
あしたば整体では、使用する電灯機器をLEDに変更し、電気使用量削減に貢献しております。
また、診療時間外の電気使用を極力減らし、通行される方の足元の安全、防犯に貢献する取り組みをしております。
エアコンの定期的な清掃の取り組み
あしたば整体では、エアコン等の空調設備を定期的にプロの業者へ依頼することで消費電力効率の向上と省エネに努めております。
室温に関する取り組み
あしたば整体では、夏の室温を28℃、冬の室温を20℃にすることで電気使用量の削減に貢献しております。
室温の設定により、あしたば整体の制服はクールビズ、ウォームビズに対応させて頂いております。
断熱素材の取り組み
窓にフィルムを貼付することで断熱効果を高め、電気使用量を少なく抑えます。
換気効率への取り組み
あしたば整体の建物は空気の取り込み口と換気扇の配置により、換気の流れをつくる構造になっております。
感染予防対策の換気効率が向上しており、省電力での換気を実現しています。
ご意見やアドバイスを頂けると幸いです
あしたば整体の環境に対する取り組みで不明点がありましたらご質問をお願い致します。
また、ご意見やアドバイス等はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
よろしくお願い致します。
TOPに戻る
お知らせ一覧へ