千葉で唯一のゆらゆら整体  千葉で2001年からの実績

       

あしたば整体 TEL 043-266-1615

開院時間 9:00~19:30(受付19:00まで) 休日 日曜・祝日 所在地 〒260-0811千葉県千葉市中央区大森町464-23

あしたば整体からのお知らせ

患者とクライアントの定義

2022/7/13(水)

患者とクライアント、どちらも当院にとってはお客様であることは間違いありません。ただ、クライアントと患者さんの意味合いはかなり異なります。 今日は、患者さんとクライアントの区分をお伝えしていきたいとと思います。あしたば整体の院長、久保です。当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。 患者さんは、英語で綴ると、patientであり、クライアントはclientです。日本語での意味合いでは、患者といえば「痛みを抱えた人」ということになり、クライアントは「依頼者」です。

痛みが無い人はクライアント

最初は患者だった人が、10回の整体をきちんと完了したとき、おおよそ痛みは改善されます。 そうすると、文字通り患者では無い状態となります。では、その後にどうお呼びするかという事になります。 そこで、骨格(身体)をまっすぐに整える事を承るのだから、依頼者という立ち位置になり、クライアントという名称でお呼びするのが適切だという事になります。

患者であり続ける人もいる

当院には、患者さんと呼べる人は、なかなか治らない症状がこじれている人、手術などにより治る位置に戻らない事が確定している人。この2パターンです。

治りたくない心理?

一般的な症状の方はしばらく経つと、ペイシェントの域から脱出します。しかし、逆にはずっとそのままの人も一定数いらっしゃいます。 こういう場合、決まって思い込みが働きます。つまり、治りたくないのでは無く、治るはずが無いと思っているのです。これは、我々としても、なかなか難儀です。

治るひとはきちんと治る

ともあれ、治るべき身体の人は改善します。そのあとは、当院ではクライアントと呼んでおります。 この方が、維持のために通院していると理解しやすいためです。 TOPに戻る

お知らせ一覧へ

ページの先頭へ