環境

本日は、あしたば整体の環境資源への取り組みをお伝え致します。 あしたば整体の院長 久保です。平素は当院をご利用頂きありがとうございます。 当院の環境対策は主に2種類に集約されます。 これは、紙資源の削減と電気使用量の削減となります。 過度になりすぎない程度に心掛けておりますのでご支持を頂けるとありがたいです。 また、対策についてのご意見などがありましたらスタッフまで随時お知らせください。

環境に配慮した紙の使用削減

あしたば整体で使用する紙類の削減目標は、法律で保存を義務づけられた以外の紙使用をゼロにする目標を定めています。こうして、環境への配慮を行っております。

カルテ用紙の削減

あしたば整骨院の事業において、電子カルテ化を積極的に推進し、紙資源の削減に取り組んでおります。

姿勢写真の電子配信

あしたば整体の事業において、姿勢写真を記録し顧客へお渡ししています。これは、希望によりLINEでの送付を行なっております。

施術時のディスポペーパー削減

あしたば整体の施術では、仰向けの施術がメインとなります。 その際、お顔には1枚ずつクリーニングされたフェイスタオルを使用しております。 そして、ディスポペーパーの使用も行なっておりますが、こちらに関してはユーザビリティを優先しております。

環境に優しい治療院を目指します

あしたば整体では、その他の紙資源の使用を削減し環境に配慮した経営を行なっております。

環境に配慮した電気使用量の削減

照明について

あしたば整体では、使用する電灯機器をLEDに変更し、電気使用量削減に貢献しております。 また、診療時間外の電気使用を極力減らし、通行される方の足元の安全、防犯に貢献する取り組みをしております。

エアコンの定期的な清掃の取り組み

あしたば整体では、エアコン等の空調設備を定期的にプロの業者へ依頼することで消費電力効率の向上と省エネに努めております。

室温に関する取り組み

あしたば整体では、夏の室温を28℃、冬の室温を20℃にすることで電気使用量の削減に貢献しております。 室温の設定により、あしたば整体の制服はクールビズ、ウォームビズに対応させて頂いております。

断熱素材の取り組み

窓にフィルムを貼付することで断熱効果を高め、電気使用量を少なく抑えます。

換気効率への取り組み

あしたば整体の建物は空気の取り込み口と換気扇の配置により、換気の流れをつくる構造になっております。 感染予防対策の換気効率が向上しており、省電力での換気を実現しています。

ご意見やアドバイスを頂けると幸いです

あしたば整体の環境に対する取り組みで不明点がありましたらご質問をお願い致します。 また、ご意見やアドバイス等はスタッフまでお気軽にお申し付けください。 よろしくお願い致します。 TOPに戻る

年末年始

年末年始の休診について

平素は蘇我のあしたば整体にご厚情頂きありがとうございます。

現在のところ、予定されている年末年始休診をお知らせしております。

直前で予定が変更される可能性もあります。そのときは、1ヶ月前までを目処に情報を掲載いたします。

2022年、年末年始の休診(予定)

2022年12月29日〜2023年1月3日の予定です。 なお、2023年1月4日からは、通常診療となります。

当院をご利用頂いているみなさまには、ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い致します。

各年、年末年始の休診

あしたば整体では、毎年、12月29日〜1月3日で年末年始の休診としております。

年末年始の来院特典

新年にあたり、毎年、お得なキャンペーンを実施しております。また、2023年は新しい診療の仕組みを展開する予定となっております。

2023年に予定のミッション

2023年は、新規の患者さまを年間で300人施術させて頂き、その結果、地域社会の健康に貢献する予定です。 よって、既存のクライアント様よりご紹介を賜りたく、新患さまとクライアント様が両者とも一回ずつ半額になるキャンペーンを行います。

年末年始はお早めの予約を

年末年始は休診が続くため、前後の日程は毎年、大変混雑致します。そのため、ご予約はなるべくお早めにお取り頂くようお願いをしております。

クライアント様は年末年始を避けて

月に一度、継続的に来院されているクライアント様は、年末年始の期間を少しずらして頂けると幸いです。

 

TOPに戻る

和紙使い捨てペーパーを使用しています。 あしたば整体では、ヘッドカバーとお顔にかけるシートとして使い捨てペーパーを使用しています。

使い捨てペーパーで感染対策

今までは洗濯したタオルを利用しておりました。 昨今の感染対策を鑑みて、より安心、安全なディスポーザブル(使い捨て)ペーパーの使用を開始します。

安心、安全を最優先

使い捨てペーパーは、感染予防効果が高く、安心・安全の取り組みとなります。 同時に、環境負荷に多少の懸念があると思います。 しかし、環境に対する考察は一般的なイメージとは異なります。

使い捨てペーパーは環境に良くない?

当院でご用意しているディスポペーパーの素材はポリエステル100%のものです。

ポリエステルペーパーの特徴

ポリエステルは合成繊維です。ポリエステルは耐食性があり、丈夫で衛生的です。 しかし、デメリットとして通気性の悪さがあります。一方で環境負荷はそれほど考えることもないのが現実です。 なぜなら、ポリエステル素材はすでにリサイクルされた製品であることが多く、循環型社会に適応した製品である事が多いからです。

ポリエステルペーパーの利用を推進

このような背景から、当院ではポリエステルペーパーを利用する判断をしています。 また、使用済みペーパーは事業ゴミとして適切に処分しており、環境負荷をかけない取り組みを行なっております。 みなさまに安心して来院頂ける治療院づくりを心掛けて参ります。

夏季休診のお知らせ

夏季休診

平素はあしたば整体にご厚情頂きありがとうございます。あしたば整体の院長、久保です。夏季休診のお知らせをさせて頂きます。

 

夏季休診のお知らせ

8/11は山の日で休診

8月12日はスタッフ診療のみ

8月13日、8月14日、8月15日は夏季休診です。

なお、16日からは通常通りの診療となります。

 

その他の短縮日程

8月は夏季休診以外にいくつかの短縮日程がございます。ご了承頂けると幸いです。 8月17日(水)13時までの診療(保健審査会出席のため) 8月25日(木)16時までの診療(経営者の会へ役員出席のため)

みなさまにはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い致します。

8月の予約はお早めに

8月は毎年、予約が殺到する傾向にあります。そして、元々の診療日数が少ないこと。更には、お盆休み近くで久しぶりの患者さまが再診の予約を多いためです。 そのため、早めのご予約を頂けると幸いです。ギリギリの日程でお電話を頂いても、希望通りの時間にお取りできない事態が発生しています。

1ヶ月は安定が維持できる身体づくりへ

このコンセプトで施術を行っています。 僭越ながら私達の理想を述べさせて頂くならば、月に一回の整体を行うだけで、軽い身体を維持できる人をつくる。 そして、当院のクライアントさんの半数以上が、この状態である時には、予約の問題もある程度は解消されると思います。

 

TOPに戻る

モニター募集のお知らせ

あしたば整体のホームページをリニューアル致します。つきましては、施術説明動画を撮影することになりました。

モニター応募はこちらから

下記のボタンより、Googleフォームへ移動して頂き、必要事項の入力をお願い致します。

QRで読み込む場合は下記QR

モニター募集

募集期間

2022年8月1日〜2022年9月30日

募集人数

先着30名

モニター参加者への特典

5回分の整体料金が半額。撮影は5回行われます。また、半額期間は撮影いたします。

整体を動画で視聴

あしたば整体の施術は、ご来院された方であっても「なんで、これで変わるの」とか、「なにをやってるのかわからない」など、整体の不思議さについての感想を多く頂きます。

モニター施術で動画解説

そのため、モニターの方にご協力を賜り、整体の効果を感じられる解説動画をつくって参ります。

モニター募集要項

モニターの方は、新規、既存の区分を問いません。しかし、あしたば整体にご理解をある方にお願いをしております。また、マッサージとは異なりますので予めご理解頂けると幸いです。

モニター整体は半額

この企画は、施術している風景を動画や写真で提供して頂きます。そのため、モニターの整体費用は半額とさせて頂きます。そして、撮影は通常は5回までで終了致します。

整体効果の感想も掲載

あしたば整体の施術や受けた感想。更に、ビフォーアフターの動きや姿勢の印象など、写真では伝わらない内容を記録してお届けする予定です。

解説動画

・体軸の安定性を評価する検査 ・バランスの悪い身体について ・頚椎の回旋で首コリを改善 ・腰椎の回旋で坐骨神経痛の改善 ・背中の歪みを改善

詳細解説

・胸郭を水平に整える整体。その結果、肩の可動域が向上する。つまり、腕が動かしやすくなる。 ・項部と頚部を整える整体。頭部の位置が自然の位置に整う。その結果、偏頭痛や首コリの改善が期待される。

再診料についてのご案内です。いつもあしたば整骨院をご利用頂き誠にありがとうございます。

当院ではお久しぶりの患者さまに「再診料」を頂戴しております。

再診料の意味合い

再診料は2ヶ月以上の間隔が空いた場合に一律で加算させて頂きます。人間の身体は2ヶ月も経過すると、若干の歪みが発生します。更に、関節が動きにくい状態となります。この時点では痛みは無いのが普通ですが、骨格を動かしづらいのは始まっています。そのため、お時間が少しかかる事を考慮すると再診料が必要です。

再診の診療時間について

2ヶ月以上間隔が空いてしまった患者さまは、念のため1時間のお時間を確保しております。ただ、実際は45分くらいで考えてください。

再診料の金額は

施術料+3,000円(税抜)です。

ご理解の程、よろしくお願い致します🍀

ページの先頭へ